就活スーツ入門就活スーツと着こなしとマナー

就活スーツ入門 就活スーツと着こなしとマナー

第二章女性スーツの第一印象。着こなしとマナー

1どう選ぶ?就活スーツ?!

キホンどう見られたい?

就活のスーツにはスカートとパンツの2種類あります。
パンツスーツはフットワークが軽く活動的な印象を与えることが出来ます。スカートスーツは清楚に見えやすいため柔らかい印象を与えることができます。 就活で重要なのは緊張せず自分の実力を発揮できるかどうかです。 自分が着て落ち着ける方を選ぶことが大切です。

2スーツの色はどうしようか?

キホン基本は無地。ブラック?ネイビーか?グレーか?

001

就活には一般的に黒のスーツというイメージがありますが若干重いという印象を与えてしまう可能性があります。 黒のスーツが多い中グレーや紺のスーツを着ることで面接時に新鮮さをアピールしましょう。

001

グレーを選ぶ際グレーにも濃淡があることに注意しましょう。お勧めはチャコールグレーの様な濃いめのグレーです。淡いグレーは汗染みや雨の日にスーツについた滴が目立ってしまいます。 濃いグレーはその心配も無く顔周りに濃い色があるため顔映りも良くなります。

002

グレーには色んなバリエーションがあるのであなたに似合うグレーが必ず見つかるはずです。オールシーズン着ていても季節感に違和感が無いためお勧めです。

次に紺を選ぶ際の注意点ですが、紺は生地がテカりやすく、だらしないイメージになってしまいます。生地選びは慎重に行って下さい。特に夏はテカりやすい素材が多いのでご注意を。

黒は生地の良し悪しが反映されやすいためなるべく上質なものをお勧めします。002

3スカートの丈と形はどうしようか?

キホン動きやすくて、膝が隠れるくらいのセミタイトを選びましょう!

スーツがパンツかスカートかという事で面接結果に影響しませんが、希望する企業や業界によってスカートを選ぶ方が無難の場合もあります。身だしなみという点からもスカートのサイズ、丈、動きやすさを大切にしましょう。

「セミタイト」はウエストやヒップ周りに余裕があるため足下がすっきり見えます。下半身が気になる方は品の良さも加わる「台形タイプ」もおすすめです 003

スカート丈はイスに浅く腰掛けた時に膝丈が5センチ以上上がらないものを選びましょう。立った状態で膝が完全に隠れるものが理想です。 004 005

セミタイト
しわに注意!

しわに注意!

シャツが出てはダメです。座り方にも注意しましょう!

シャツが出てはダメです。座り方にも注意しましょう!

4ジャケットを選ぶ時の注意は?

キホンボタンは必ず全部留めるのが基本。
だからこそVゾーンは余裕がある物を選んで!

スーツを選ぶ際、例えスカートがSサイズだからといって、ジャケットもそれに合わせてSサイズと決めつけずきちんと肩を合わせて選びましょう。(肩があっていないと背中にシワが寄ります。)
そして重要なのが、ジャケットの形とVゾーンの開きを決めるボタンの数。

☆Vゾーンが浅く清楚でクラシカルなイメージの3つボタン。006
☆Vゾーンがスッキリした上品でベーシックなイメージの2つボタン。007

さて、どちらをチョイスしましょうか?

Vゾーンが浅く清楚でクラシカルなイメージの3つボタン
Vゾーンがスッキリした上品でベーシックなイメージの2つボタン。
だらしない例

オススメは、幅広い業界にオールマイティーに活躍するのは2つボタンですが、背筋をピンと伸ばして、イスに浅く腰掛けてみて下さい。 もし、ジャケットの襟のVゾーンの部分が浮いて開いてしまうのなら、3つボタンを選んで下さい。その場合、バストの部分が盛り上がる分、寸胴に見えやすいのでウエストが程良くシェイプされている形のものを選ぶとスッキリ着こなせるでしょう。

着丈はタイトスカートならヒップの一番高い所を目安に合わせましょう。台形スカートやパンツに合わせる場合はお尻が2/3隠れるくらいの丈がバランスが良いと思います。ポケットに物を入れるとスーツに不自然なシワが寄ってしまうのでハンカチ以外は入れない方が良いでしょう。

最後に袖丈ですが、美しく見える袖丈は、真下に下げた手のくるぶしが隠れるくらいが目安です。シャツの袖は出ないようにしましょう。

5ブラウスで決まる第一印象。どちらを選ぼうか?

キホンシンプルなレギュラーカラーか?
それとも華やかなスキッパーか?

レギュラーカラーのブラウス

ブラウスの色は清潔感溢れる「白」をお勧めします。 008

ブラウスは襟で印象が大きく変わります。
襟を出すスキッパーカラーは顔回りに白の面積が多いため顔が明るくスッキリとした印象を与えます。
どんな業界にも安心して対応できるシャツカラーはジャケットの内側に襟を収めるため上品で落ち着いた印象になります。
第一印象を左右するアイテムの一つでもあるので目指す企業や業界に最適な形を選びましょう。

6靴への注目度。

キホンデザインはシンプルに、ヒールの高さは3〜5センチ。色は黒が王道。

就活用のパンプスはどのビジネスシーンにも合う黒色のプレーンタイプを選びましょう。ヒールローファーやデザイン性が高い靴はカジュアルすぎるので相応しくありません。009 010

採用担当者の方は足元は気にしないという意見は多いですがこれから一社会人になるマナーとして靴のお手入れをきちんとしておきましょう。

ストラップ付き
ヒールローファー

よく靴選びのポイントで『靴を買うなら夕方』と言われますがその時間帯に靴を買うのなら余裕のあるサイズを選ばない事です。
特に靴が皮ならば履くことで革が伸びサイズが合わなくなってしまう事も。

次にヒール部分ですが安定感のある太さでプラスチックかウッドのヒールを選びましょう 布や革が貼ってある細いヒールはちょっとした隙間にはまってしまいがちです。気づいたらヒールの部分が傷だらけになってしまい身だしなみという点でもお勧めできません。
一番目立つのがつま先の「トゥー」の部分。あまり角張ったものや先の尖ったものは避けましょう。

靴は消耗品で、あなたの足を守る要具だという事を理解しておくことです。履けば履くほど足に馴染んで来ますが、日々傷つきもします。大事に修理しながら履いてあげて下さい。出来れば2足を交互に履くようにしたいですね。雨の日には新聞紙を丸めて靴の中に入れておくぐらいの気配りは必要でしょう。

7ストッキングを履くことは必須のマナー

キホン柄の無い、肌色に近いナチュラルな色をチョイス、
予備は必ず用意して!

大抵の学生はストッキングに慣れてないのではないでしょうか。 就活中はもちろんビジネスシーンではストッキングを着用する機会も多いので今のうちに慣れておきましょう。011

ストッキングはなるべく自分の肌を自然に見せてくれるナチュラルな色を選びましょう。足が気になるという方は足下がスッキリ見えるワントーン濃い色を選ぶといいでしょう。

気をつけなくてはならないのはストッキングの伝線です。いざという時に慌てないようバッグの中に予備を忍ばせておくとことをお勧めします。

8鞄でスーツが台無しになる?

キホン肩からさげるショルダータイプか?それともハンドルタイプか?

肩からさげるショルダータイプか?それともハンドルタイプか?

就活時に使うバッグは使い勝手重視も大事ですがスーツ着用を考えるとハンドルタイプがお勧めです。ショルダータイプは肩に掛ける肩紐でシワが寄ってしまい折角身だしなみを整えても崩れてしまうからです。

また必要以上なハイブランドな就活バッグも金銭感覚がズレてるのではないかと面接官に印象つけてしまう可能性があるため避けましょう。012

バッグの色は無難に黒かグレーを、形はシンプルで自立型の物が良いでしょう。 もちろんA4サイズの書類が入るものを選ぶのは言うまでもありません。 先様から頂いた書類を折らないようにクリアファィルを忍ばせておく心配りが出来れば尚良しです。

9ここが肝心!就職活動の髪型とメイク

キホンあくまでもシンプルに不自然は逆効果に

就職活動の髪型とメイク

爽やかなリクルートスーツに身を包んだ女子が何故か不自然に見える時があります。その原因は不自然に真っ黒な髪の色です。

「就職活動=黒髪に染める」と思ってる方も多いのではないでしょうか。
慌ててその場を作り装うのではなく就活を始める事は社会人へ一歩踏み出したと意識を変えていきましょう。

就活では第一印象が非常に重要になります。
就活メイクは清潔感や意欲を伝える重要なアピールポイントです。
自分をより好印象に見せるメイクを心がけましょう。

  • ・ファンデーションは自分の肌質に合ったものを選びましょう。素肌感を大事にし黒目より顔の中心は、あまり厚く塗らないようにすると化粧崩れの対策にもなります。
  • ・眉はダークブラウンか濃いグレーにしましょう。少しだけ太めに描くと理知的な印象になります。
  • ・不自然なつけまつ毛やエクステは面接時に派手な印象を与えてしまうため厳禁です。マスカラはまつ毛一本一本が離れる程度にナチュラルにしましょう。
  • ・アイラインはリキッドでは無くペンシルタイプを使い、色はブラウンかカーキを選びましょう。まつ毛とまつ毛の根元を埋めることで目元がはっきりとしてきます。(目の下側にはラインは引かないようして下さい。)
  • ・チークは、淡いパール感のあるピンクを軽く頬にのせるようにしましょう。 顔色が良く見え、性格も明るく健康そうな印象にみえます。チークの色は、自身の血の色に近い色を選ぶと自然な感じに見えます。(親指の第一関節をギュッと押すと、親指の腹の部分に血液が集まってピンクに染まります。その色を目安に選ぶのがいいでしょう。)
  • ・リップグロスは、ツヤ感のある透明なものを選んでください。唇に血色が無い場合は少しだけピンク系の色味のある物をつけても良いでしょう。