
みなさまから多く寄せられる質問にプロの就活コンサルタント、就活アドバイザーがお答えします!
どこの企業に入社すれば良いかわかりません
2017年08月14日10時00分
まず「なにをやりたいのか」を明確に決めることが必要です。
就職活動をしている段階で、自分がなにをやりたいのか明確に決まっている学生は全体の3割程だと考えています。
「どうやってやりたいことを決めていくか。」それは、とにかく説明会に参加することです。
学生はまだ社会に出てない人が大半だと思うので、社会のことをしっている、ありとあらゆる業界を熟知している学生はそう多くはないはずです。説明会に参加して「気づき」があると思うので、ピンとこなかった会社は興味がないと判断する方法もあります。
また説明会に参加しても「なにも興味が湧かなかった」となることもあるでしょう。その場合は、「どこの企業に入るか」「なにをするか」ではなく、「だれと仕事をするか」だと思います。例えば、「友達」の例を出しましょう。
つまらない仕事でも友達と一緒にやることで、そのつまらない仕事も楽しくこなせますよね??この理論と同じです。説明会に参加した際に、人事の方もしくは社長の演説を聞いて、「ほんとにこの人と仕事をしたい」と思うかどうか。「この人の下で仕事をして、成長したいかどうか」です。
「どこの企業に入ればいいか」という問いに対して、「ほんとにこの人と仕事をしたい」と思える会社に入社すれば間違いありません。
近日開催のDYM主催の説明会・セミナー
2021/03/05(金) 14:00~18:00
静岡県 CSA貸会議室
その他の質問を見る
- 夏の就職活動、「クールビズ」は信じていいですか。2018年07月08日10時00分
- 留学帰りで既に出遅れてしまっています。どうしたらいいですか。2018年07月01日10時00分
- 内定者懇親会に呼ばれました。どう振舞えば良いですか?2018年06月24日10時00分