
みなさまから多く寄せられる質問にプロの就活コンサルタント、就活アドバイザーがお答えします!
内定者懇親会に呼ばれました。どう振舞えば良いですか?
2018年06月24日10時00分
特に何も意識せず、自分らしく振舞えば良いかと思います。
内定承諾から入社までの間、食事会などに呼び出されるかもしれません。
入社前研修とセットになったものから、親睦目的のものまで様々ですがここではまとめて内定者懇親会と呼ぶことにしましょう。
企業が内定者懇親会を開く目的は大きく2つあります。
一つ目が、社員との間、そして内定者同士で人的つながりを構築し内定辞退や早期離職を防止するためです。
入社前に同期と友達になることができるのは皆さんにとっても困った時に相談できる相手がいる点で悪い話ではないでしょう。
二つ目が、内定者の皆さんをより良く知ることで配属に反映させるためです。
皆さんの希望や能力的な適性のほか、上司を誰にするかといったレベルまでマッチングを図ってもらえるケースが増えているようです。
これらを考慮すると、懇親会で本来の自分を隠して「就活用」の自分を装うよりもむしろ、ありのままの自分で臨まれた方が長期的には得なのではないでしょうか。
注意点があるとしたら、食事を伴う際のマナー程度でしょう。
その他の質問を見る
- 夏の就職活動、「クールビズ」は信じていいですか。2018年07月08日10時00分
- 留学帰りで既に出遅れてしまっています。どうしたらいいですか。2018年07月01日10時00分
- 面接落ちが続き、持ち駒がなくなってしまいました。2018年06月10日10時00分