
みなさまから多く寄せられる質問にプロの就活コンサルタント、就活アドバイザーがお答えします!
やりたい仕事が思いつきません。
2016年11月07日10時00分
この時期まで就職活動を続けますと、どうしても自分の将来が見失いがちになっている方を見かけます。
自分の第一志望に落ちて、次の志望業界を見つけて選考に進むが落ちてしまう。
この悪い循環を繰り返すことで自分のやりたいことがわからなくなっているケースが多いです。
この悪い循環を回避するには誰かに自分の境遇を相談してください。
今、あなたは誰か相談できる人がいますか?一人で抱え込んでいませんか?
自分の境遇を話すことのメリットとして、自分の置かれている状況が整理出来ます。誰かに相談していると話しているうちに自分で答えが出ることってありませんか?それと一緒です。また、誰かに相談することで具体的なアドバイスがもらえることもあります。
しかし、残念なことに今の時期まで就職活動を続ける人にはある共通点がございます。それは「こだわりが強い、頑固な人が多い」ということです。他人の意見を聞けば、もっと上手く物事が進むのにも関わらず、自分が正しいと思うばかり、周りからの耳を傾けなくなってしまうのです。もし当てはまる方がいたら気をつけて下さい。
では、誰に相談すればいいのでしょうか。できれば年の近い先輩、同期がベストです。それでも難しい場合は、人材業界のプロのリクルーターに相談するのもいいかもしれません。悩みを全て打ち明ければ、それを聞いた相手は一生懸命あなたのために一緒に考えるでしょう。まずはあなたの第一歩が必要不可欠です。勇気を出して、自らの手で未来を築いていきましょう。
近日開催のDYM主催の説明会・セミナー
2021/04/13(火) 14:00~18:00
全国 オンライン
その他の質問を見る
- 夏の就職活動、「クールビズ」は信じていいですか。2018年07月08日10時00分
- 留学帰りで既に出遅れてしまっています。どうしたらいいですか。2018年07月01日10時00分
- 内定者懇親会に呼ばれました。どう振舞えば良いですか?2018年06月24日10時00分