
みなさまから多く寄せられる質問にプロの就活コンサルタント、就活アドバイザーがお答えします!
内定がないまま卒業したらフリーターになるの?
2017年03月20日10時00分
まず大学を卒業するかしないのか。
まあそこは自由です。
あえて単位を残し、再度就活をするために留年し、来年度に向けた就活をするのも一つの手です。卒業して無職の立場で生活しながら就活をするのも選択肢としてはあります。
前者のメリットはお金がかからないことが挙げられます。要は学費の問題です。デメリットは「新卒」という権利を捨てることになります。後者のメリットは「新卒」という権利を保持し、比較的有利に就活に取り組めます。デメリットは学費がかかるかという点ではないでしょうか。また、生涯年収が半年もしくは1年損します。さらに言うとリスクが大きいです。
色々な考え方はありますが、どうしてもこだわる会社や業界があるならば、後者をおすすめします。現在、学生は売り手市場のため、新卒の方が圧倒的に入社しやすいです。また9月卒業制度を利用する人も多いみたいです。ただその際の準備は早めにすることをおすすめします。就活解禁は3月といわれていますが、就職留年をするのであれば前年の秋頃から留年の選択をし、来年度の就活に向けて準備をすべきです。もう一度失敗したら学費もかかるためリスクが大きいです。
従ってどうしてもこだわるものがあるのであれば、早めに留年という決断をしてすぐに来年度の就活に向けて準備をしましょう。
近日開催のDYM主催の説明会・セミナー
2021/03/10(水) 14:00~18:00
静岡県 CSA貸会議室
その他の質問を見る
- 夏の就職活動、「クールビズ」は信じていいですか。2018年07月08日10時00分
- 留学帰りで既に出遅れてしまっています。どうしたらいいですか。2018年07月01日10時00分
- 内定者懇親会に呼ばれました。どう振舞えば良いですか?2018年06月24日10時00分